人気ランキングで選んだおすすめの階段の滑り止め・マット。売れ筋メーカーや価格まで

発行者 ジョージがお届けします。

階段滑り止めランキング・おすすめ光るテープ!実際に使ってみたメーカーや口コミ

階段の滑り止め・マットランキング

なら一番売れている人気の
階段滑り止めやカーペットマット
が見つかります。

さらにこのページでは、

  • 階段滑り止めの選び方や注意点
  • 人気の階段滑り止めメーカー
  • 我が家の階段滑り止め張り替え体験談

などの取材情報もご紹介しています
ので、

ぜひ最後まで読んで見てください!

階段滑り止めの購入の参考として
役立ちます!

(ランキングの入り口は階段滑り止めの解説の後にあります。)


すぐに人気ランキングを見たい方はこちらから↓
階段滑り止めの最新の売れ筋ランキング!!

階段の滑り止めの必要性

木造の住宅の階段はたいていは
「木製」でできています。

その場合、足を下ろす角部に
滑り止めがついてないと、

滑ってこけてしまう可能性が高く
かなり危険です。

特に靴下を履いているときは、1年に数回
滑って階段の上から転落してしまう。。

そういう危険性が大です!

ですのでおそらくほとんどのおうちでは、
木製の階段には滑り止めのステップを
つけられているはずです。

特に「高齢者」「子供」さんには必須


お子さんなどは元気に階段を上り下り
するので、滑って転んで怪我をしてしまう
可能性はかなり高いです。

また、足腰が弱っているおじさんや
おばあさんがおられるお家でも、

やはり階段マットやカーペット
のような滑り止めは安全のため
付けて置くべきでしょう。

老朽化・すり減っているなら即交換!


我が家でも、マイホームを購入後
階段の滑り止めのをすぐに設置しました。

しかし数十年経った今、老朽化で
滑り止めのステップは傷んでしまっています。

クリックで拡大↓





階段の滑り止めが傷んでしまっている状態

クリックで拡大↓

階段の滑り止めが傷んでしまっている状態拡大画像


実はこの状態は大変危険です。

ステップがあるので「滑らないだろう」と思って
足を下ろすと、ステップが欠け落ちて
取れてしまっているため、

「ズリッ」

と足を滑らせて後は

「ドンドンドン」

と階段を滑り落ちてしまいます。

実際に私も痛い思いをした経験者の1人です。

さすがに「これはまずい」と思い、

急いで階段の滑り止めの新しく
設置することにしました。

皆さんの中で「ついでの時にでも購入しよう」
と思ってらっしゃる方は、

私のように失敗してケガする前に
ぜひすぐに新品に交換してください。

実際に購入した体験談や口コミは、
このページの後にご紹介しているので
参考のためご覧ください。

階段の滑り止め選び方や種類

TOPに戻る↑

階段の滑り止め選び方や種類

種類


テープ式

「ガムテープ」のようなタイプに、
滑り止め加工がされたものです。



  • 設置が簡単
  • 価格が安い

というメリットがあります。

コーナー・ステップタイプ



階段の角の部分だけに付ける
タイプです。

サイズを確認しましょう。

特に「幅の長さ」は重要です。

実際に階段の幅を測ってみて、
それに合ったサイズを購入してください。

マットタイプ

マットタイプの階段滑り止め

「マットタイプ」は階段全体を滑らない
ようにする用途で選ばれています。

「階段用カーペット」と呼ばれる
場合もあります。

高齢者の方や子供さんがいる
お家にはこのタイプも人気に
なっています。

こちらもサイズをしっかり確認して
丁度良い大きさのものを選びましょう。

マットタイプ(折り曲げ角付き)


マットタイプの階段滑り止めで角もカバーする折れ曲げタイプ

同じマットタイプでも、

角までしっかり対策

出来るタイプです。

ランキングで探せば売れ筋が見つかる


これらのタイプ別人気メーカーや
製品型番はこのページの最後にある、
最新のランンキングで探すのがおすすめです。

その前にさらに大事な参考情報を
読み進めておいてください。

ランキングで人気!階段の滑り止めスベラーズ「ナカ工業」を購入・設置体験談口コミ

階段の滑り止めの必要性

TOPに戻る↑

ランキングで人気!階段の滑り止めスベラーズ「ナカ工業」を購入・設置体験談口コミ


ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズ

届きました!

階段の滑り止めスベラーズナカ工業届く

箱を開けるとちゃんと入っていました(当然ですが)^^

階段の滑り止めスベラーズナカ工業パッケージ

このメーカーの製品の最大の
特徴は、

「転んでも安全な角部の中空クッション付」

です。

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズはクッション性があるのが特徴

さらに5大特徴はこちら!

  • 角部および路面は、中空クッション構造でソフトな足ざわり
  • 蓄光ラインで停電時でも安心してご利用いただけます!
  • 軟質塩化ビニール製で耐久性に優れています
  • しっかり滑り止めになる材質で安心
  • 取り付けは両面テープでワンタッチで設置オッケー


階段の滑り止めスベラーズナカ工業の5大特徴

●購入者レビュー
・肉厚で安心。薄型テープタイプよりクッション性があるので、足にも優しいです。

・いざ転んでもケガをしにくいもの」をと探して、こちらを選びました。

・貼って半年ほどたちましたが剥がれてくることもなく、気に入っています。

・L字型階段のコーナー部分の幅が広いので、余った1本をカットしてコーナー部に継ぎ足しました。

・蓄光ラインは照明を消した直後にはハッキリ見えました。

・後足が角にぶつかってたんだけど、これは角もゴムなのでぶつけても安心です。

・両面テープで簡単設置。

・妻が足を滑らせて骨骨折し、購入しました。下を見なくとも踏み外したり滑ることがありません。



では中を開けてみましょう。

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズを実際に開けてみた

全部で14本入りです。

長さは67センチ。

クリックで拡大↓

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズを実際に開けてみた

製品の裏には両面テープの
シールが付いています。


クリックで拡大↓

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズ両面テープで貼り付けるタイプ

ですので、男性はもちろん女性でも
簡単に取り付けることができます。

(かなり昔のイメージ画像(;'∀')。それだけ古くから人気があるということでしょう)
ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズは簡単に設置が可能

取付け手順


ここから実際に取付け手順を見ていきましょう。

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズの
パッケージにも解説が載っていました。

ナカ工業の階段の滑り止めスベラーズの取付け手順

注意点


階段の滑り止めの取り替えの場合、
古い滑り止めを階段から取り外す
作業の時に気をつける点として、

「一気に剥がさない」

ということです。



上の画像のように「端を持って一気に剥がす」と
階段の表面の木も一緒にはがれてしまいます。

実際に階段が傷んでしまった画像はこちら。

クリックで拡大↓



設置してから長い年月が経っているため、
階段の素材のほうも老朽化しています。

最終的に階段の滑り止めを張り直すので、
木が剥がれてしまった部分は隠せるのですが、

できれば、元に近い状態で残しておきたいところです。

上手な剥がし方としては次のように行ってください。

クリックで拡大↓

古い階段の滑り止めの上手な剥がし方

端から一気に剥がすのではなく、
上の画像のように、まず横全体の
テープを少しずつ剥がしていきます。

クリックで拡大↓

古い階段の滑り止めの上手な剥がし方

そして全体を剥がしていきます。
この剥がし方なら階段を痛める
ことが少なくなります。

これは実際に私の体験談で、
最初は失敗しましたが、

あとは上手に剥がすことができました。

さて、剥がした古い階段の滑り止めはこちら。



今回はまず、最も痛んでいた箇所、
全部で5本を交換します。

取り付けは「本当に簡単」 。

クリックで拡大↓

両面テープで簡単に貼れる階段の滑り止め

上の画像のように階段の滑り止めの
裏側の両面テープのシールをはがします。

あとは階段の角と滑り止めの角を
ピッタリと合わせてゆっくり張っていきます。

手で全体をしっかり押さえてテープを
密着させれば完成!



このやり方は先ほどのメーカー取り扱い
説明書の手順とは少し違います。

慎重に行いたい方は、手順通りやって
見てください!



TOPに戻る↑

階段の滑り止めランキングをチェック!

こちらから最新の階段の滑り止めランキング
を見ることができます!



2、3社のメーカー品が見つかる
と思いますが、どれもデザインや
価格にそう違いはないようです。

あと、「マットタイプ」もランキングで
見つけることができます。

TOPに戻る↑

※ご紹介の記事は作成時時点での情報です。

   このエントリーをはてなブックマークに追加